もうすぐ新しい家族がやってきます。どんなものをどのくらい準備すればいいの?と悩んでいるママ!いろいろなシーンごとに必要なものを紹介します。
  http://korekudasai.michikusa.jp/
当サイトでは、アフィリエイトプログラムによって商品を紹介させていただいております。
商品・サービスの売買契約は、お客様と各お店による直接契約となります。 
当サイトでご紹介しております商品画像および、商品名等をクリックしていただきますと、各店舗へジャンプします。
価格・送料・支払方法・商品詳細等は変更されることがありますので、必ずリンク先のお店の情報をご確認いただけますよう、お願い申し上げます。 
また、当サイトおよび関連サイトでのトラブルについて、当サイトでは一切の責任を負いかねます。お客様の責任においてご利用いください。
商品・サービスの詳細などにつきましては、直接、各店舗へお問い合わせ いただきますよう、お願い申し上げます。
■TOP ■注文方法 ■サイトマップ ■アフィリエイト ■ブログ ■BBS ■mail

「子供 ベビー マタニティー 用品 服 通販」HOMEベビー誕生準備品リスト


■ベビー誕生準備品リスト■
赤ちゃんが生まれていよいよ退院。退院時に必要な物や、退院後お家での生活がスタートしてすぐに必要になる物のリストを作ってみました。ママの出産準備品と併せて出産前に準備しておくと、退院後あわてなくてすみますよ!

退院時・退院後すぐに必要な衣類 おでかけ用品 寝具・ベッド・インテリア・玩具
授乳・ミルク用品 おむつ お風呂・衛生用品
メモリーグッズ 家電・その他

退院時・退院後すぐに必要な衣類

品名 目安数 ポイント 素材・種類
短肌着
4〜5枚 昔から使われている着物風に前を打ち合わせた肌着で丈が短い。他の肌着と組み合わせて使え便利です。 スムース / フライス / ガーゼ / 天竺 / パイル / エアニット / ニットキルト
長肌着
1〜2枚 短肌着の長いものを長肌着といいます。短肌着などの上に重ねて着せたりします。冬生まれの赤ちゃんは使いがってがいい。 スムース / フライス / ガーゼ / 天竺
コンビ肌着
2〜3枚 すそが二股に分かれた丈の長いもの。足を動かしやすく、股下がスナップ止めなので、足を活発に動かしてもはだけにくいので安心。 スムース / フライス / ガーゼ / 天竺 / パイル
ボディスーツ(ボディ肌着)
1〜2枚 上半身とおしりをカバーするアウター感覚で着せられる肌着。股下をスナップでとめられるので体にフィットして動きやすい。
兼用ドレス(2wayドレス)
2〜3枚 股下のリングスナップの止め方で長い期間着られるウェア。新生児期にはおむつ替えに便利なベビードレスに、あんよが活発に動くようになったらカバーオールとして。
カバーオール(ロンパース)
1〜2枚 全身をすっぽり包む機能的なウェア。赤ちゃんが手足を活発に動かしても動きやすいデザイン。兼用ドレスがお家用ならおでかけ用に。ロンパースと表示するメーカーも。
アフガン(おくるみ)
1〜2枚 角の三角ポケットに赤ちゃんの頭をいれてくるむ布。退院時の外出や沐浴後、肌掛け毛布がわりにと大活躍。新生児をくるむと安定してだっこが楽。 カーディガン / ベスト
スタイ(よだれかけ)
1〜2枚 授乳のときの飲みこぼしやよだれを吸収し、首下の汚れを防ぎます。よだれの多い赤ちゃんは日常使いに便利。 靴下/ブーティー / ミトン / 帽子
セレモニーウェア
1着 退院時やお宮参り、親戚、友人へのお披露目など、あらたまった機会に着せたいおしゃれなウェア。


赤ちゃんの肌着やアウター
着せ方ポイント!


注:赤ちゃんに個人差もありますので、あくまでも参考としてご確認ください。
基本スタイル 短肌着+長肌着あるいはコンビ肌着
春秋 「基本スタイル」+兼用ドレス/2WAYドレス(アウター)
※気温にあわせて何枚着るかは調整
初夏 「基本スタイル」あるいは、短肌着+兼用ドレス/2WAYドレス(アウター)
真夏 短肌着1枚etc
※真夏なら肌着1枚でもOK。汗をかいたら交換を
「基本スタイル」+兼用ドレス/2WAYドレス(アウター)
※暖房のきいた室内は、その温度にあわせてかえてあげましょう。アウターはニットキルトや、スムースなどの厚手素材が便利。


おでかけ用品

品名 目安数 ポイント 素材・種類
チャイルドシート(ベビーシート)
1台 退院時から必要に!6歳までの使用が義務づけられています。使用する子どもの体重や身長、マイカーに合わせて選びましょう。 ベビーシート / 乳児・幼児兼用タイプ / 多機能タイプ
ベビーカー
1台 シートがベッド状に倒せるタイプ、リクライニングを起して2歳頃まで使える兼用型などA型タイプは新生児から使用できます。ライフスタイルにあわせてタイプを選びましょう。 A型 / B型 / 多機能タイプ / バギー / 双子用
抱っこひも
1個 横抱きから縦抱き対面・前向き、おんぶと抱っこひものスタイルも様々。新生児なら横抱きですが、首をサポートする機能付き商品なら新生児もOK。 2WAY / 3WAY / 4WAY / ベビースリング
ブランケット・ケープ
1枚
マザーズバッグ
1個 赤ちゃんとのおでかけはなにかと荷物がいっぱい。選ぶ際は、少しでも軽く、ポケットの大きさや数、ミルクがこぼれたり等も考えて汚れてもいい素材などだと便利!


寝具・ベッド・インテリア・玩具

品名 目安数 ポイント 素材・種類
ベビー布団
1組 掛布団・肌布団・敷布団など、あかちゃんのおやすみタイムに必要なセットが基本入っています。セットであれば季節によって使ったり、使わなかったりできます。 ドーナツ枕
敷布団カバー・シーツ
2〜3枚 赤ちゃんは汗っかき。洗い替え用に2〜3枚は用意してあげて。 掛布団カバー / 防水シーツ / 汗取りパット
綿毛布
1枚 オールシーズン使えて丸洗いもOK。お昼ねやおくるみ替わりにも使えるので肌触りの良いモノを選んであげて。
ベビーベッド
1台 生後すぐの時期は、床のホコリやダニから守るためにベビーベッドに寝かせるのも○。ベビーベッドがあればおむつ換えや着替えも楽チン。 蚊帳
ベビーチェア
1台 赤ちゃんのリビングやダイニングでのお昼寝に便利。ママの目の届くところで寝かせられるので安心です。 ハイ&ローチェア / バウンサー
クーハン
1台 新生児を寝かせられる細長いカゴ。籐などの自然素材で編んだバスケット型のベビーベッドのことで、持ち運びもできる。
ベビーたんす
1組 ベビー用品の整理に!細かい育児用品を収納して、お部屋をスッキリ。
ベッドメリー
1個 ベッドに取り付けて使うベッドメリー。オルゴールが流れたりまわったりと赤ちゃんがベッドで横になっていてもあきない工夫がされてます。 オルゴールメリー
サイドガード
1個 赤ちゃんがベッドの柵にぶつかるのを防止し、まぶしい日ざしや冷たい風から守るのに便利。
プレイマット
1枚 赤ちゃんが寝そべったり座って遊ぶクッション入りのマット。押すと音が鳴ったり知育に役立つ機能がついたものもあります。
ベビージム
1個 赤ちゃんをマットに寝かせると、赤ちゃんの目の前には楽しいオモチャが!ねんねから、たっち、おすわりの頃まで使用できるものもあります。


授乳・ミルク用品

品名 目安数 ポイント 素材・種類
哺乳びん
大小各1個 素材はガラス、プラスチック製の2種類。おうち用、おでかけ用など状況に合わせて使い分けるママも。母乳が出るとあまり使わない場合もあるので、様子を見て買い足しも。 ガラス製 / プラスチック製 / 哺乳びんケース
消毒器
1個 赤ちゃんの抵抗力が弱い4〜5ヵ月頃までは、洗浄のあとに消毒も必要。煮沸消毒、薬液消毒、電子レンジ消毒の3種類。私は浸けておくだけでOKの薬液消毒がとっても使いやすかったですよ。 哺乳びんブラシ / 哺乳びん用洗剤
搾乳器
1個 手動、電動、手しぼりの3種類。母乳の出によるので、生まれてからの用意でもOK。 手動 / 電動 / 授乳クッション
調乳ポット
1個 調乳用のお湯を保管に適した温度でキープするポット。飲み頃温度でお湯をさます手間が軽減できるので夜間の授乳や授乳回数が多い新生児期には便利。母乳オンリーだと必要がないので、産まれてからでOK!
粉ミルク
1個 病院で用意される場合もありますので、確認を!母乳オンリーだと使わないので、出が悪かったときのことを考えて始めは1缶準備しておけば大丈夫。


おむつ

品名 目安数 ポイント 素材・種類
紙おむつ(新生児用)
1パック 退院後すぐに使うもの。最初は新生児用サイズを用意。赤ちゃんにあったものを見つけるためにも、まとめ買いではなく、とりあえず1パック準備しておいて、いろいろなメーカーのものを試してみるのがお勧め。新生児のころのおむつは、おしっこをするたびにかえましょう。 布おむつ / おむつ用洗剤
おむつカバー
3〜4枚 布おむつを使用する場合に必要。体重表示を目安に赤ちゃんにぴったりのサイズを選びましょう。
おしりふき
2〜3個 おむつ替えの必需品。厚手の柔らかいものを選びましょう。中にはおしりふきにかぶれてしまうお肌の弱いベビーもいるので、ためしに使ってみて赤くならないかをチェック!お得パックの2・3個入りを準備しておけばOK。おでかけ時にはコンパクトサイズが便利です。
おむつ処理ポット
1個 おむつを捨てる専用バケツ。匂わないように工夫された処理ポットもあります。
おしりふき保温器
1個 冷たいおしりふきを電気であたためます。寒い日や夜中のおむつがえに!我が家でも大活躍♪


お風呂・衛生用品

品名 目安数 ポイント 素材・種類
ベビーバス
1台 生後1カ月頃までは細菌感染予防のためにも、赤ちゃん専用のバスタブを使ってあげて。シンクで使えるタイプもあります。 シンク用バス / 沐浴シート
湯温計
1個 ベビーバスや浴槽の湯温がひと目でわかります。適温の表示があるものが便利。
ベビーソープ
1個 赤ちゃんのお肌は新陳代謝が活発でとてもデリケート。毎日使うものだから、お肌との相性を第一に選んであげて。 ベビーシャンプー / ベビーオイル / ベビーローション
ガーゼ
6〜10枚 授乳時やよだれふき、汗ふき、沐浴時に顔やくびれなどこまかい部分を洗うときに便利。
バスタオル
2〜3枚 タオルは吸水性がよい裏地ガーゼやくるみやすい正方形がベビーにぴったり。
バスローブタイプもなかなかおすすめ!
バスローブ
つめきり・つめきりはさみ
1個 つめの薄い赤ちゃんには、先端が丸い安全なものを。新生児には、はさみタイプが便利。 ベビー用ピンセット / ベビー綿棒
鼻吸い器
1個 赤ちゃんの鼻みずを吸い取るのに便利。つらい鼻づまりを解消するグッズです。
体温計
1個 毎日の体調管理に。短時間で手早く検温できる耳式や予測機能付きのものが便利。
洗濯洗剤
1個 肌の弱い赤ちゃんのために洗剤も変えてあげたい。


メモリーグッズ

品名 目安数 ポイント 素材・種類
ビデオカメラ・デジカメ
大切な赤ちゃんの成長を記念に記録に残そう。
フォトスタンド・フレーム
赤ちゃんのベストショットは、お部屋にかざっていつでも見ていたい! アルバム / 足形、手形を残す / 命名用紙
育児日記
赤ちゃんが成長していく過程をきちんと残すなら、育児日記を活用しよう。


家電・その他

品名 目安数 ポイント 素材・種類
空気清浄機
目に見えない小さなほこりや、ダニのふんなどが空気中に舞うと、ぜんそくの原因となります。1台あると便利ですね。
加湿器
乾燥する季節は、風邪のひきやすい時季でもあります。快適湿度を保ちましょう。
エアコン
空気清浄機付きエアコンで、お部屋の空気もきれいに保ちたい。
乾燥機能付洗濯機
洗濯の回数が大変多くなるため乾燥機付き洗濯機が便利。 衣類乾燥機
ラジエターヒーター
燃料をつかわないので空気が汚れず、赤ちゃんにとってもやさしい暖房機です。
*** look! ***

ブラウザの文字のサイズを「中」に設定していただくときれいにご覧いただけます。

[表示]→[文字のサイズ]→[中]


shopping

baby&kids グッズ
  :ミルク・ジュースタイム
  :ごはんタイム
  :おむつ・トイレタイム
  :沐浴・おふろタイム
  :おでかけタイム
  :おやすみタイム
  :セーフティーグッズ
  :病気・ケア用品
  :家具・イス
  :おもちゃ
  :絵本

<製作中>
ママ&マタニティー グッズ
  :マタニティー洋品
  :マザーズバッグ
  :授乳服

popular brand
(人気ブランド一覧)


出産情報(リスト)

マタニティー入院準備品リスト
妊娠月齢別準備品リスト
  :妊娠初期 2〜4ヵ月
  :妊娠中期 5〜7ヵ月
  :妊娠後期 8〜10ヵ月
  :産後

ベビー誕生準備品リスト
  :退院時・退院後すぐに必要
   な衣類
  :おでかけ用品
  :寝具・ベッド・インテリア・玩
   
  :おっぱい・ミルクグッズ
  :おむつ
  :おふろ・衛生グッズ
  :メモリーグッズ
  :家電・その他

ベビー誕生後に必要なアイテ
  ム月齢別リスト